
はじめまして、ブログ運営者のころです
毎日ぬぼーっとしているのがデフォルトですが、話しかけられるとよく喋ります
50代になってからのんびりとハンドメイドを楽しんでいます。
布小物やがま口、編み物など、その時の気分で作りたいものをちくちく。
上手にできないことも多いけれど、「作る時間」そのものが私の癒しになっています。
このブログでは、
- 手づくりの布小物やがま口の記録
- 編み物やお裁縫でのちょっと失敗した話
- サーモススープジャーでのご飯の工夫
- 手抜きだけど愛情は込めているつもりのお弁当の記録
など、日々の暮らしの中の “小さな楽しみ” を綴っています。
完璧じゃなくても大丈夫。
「こんな風にゆるく楽しんでる人もいるんだな〜」と、気軽に読んでもらえたら嬉しいです。
どうぞよろしくお願いします
私について
京都生まれで30数年京都在住
ひょんなことから神奈川県相模原市に越してきて10数年が立とうとしています
関西人なのがばれないように会話をしているつもりが、いつでもどこでも「出身は西のほうですか?」と聞かれるほどに隠しきれてない悲しい現実・・・
人付き合いが苦手で自分からはなかなか歩み寄れない性格なのですが、話しかけられれば打ち解けるのは早いです
母子家庭で育ち、6歳から一家の台所を預かる身となり、気がつけば料理したくない病に・・・
結婚して5年でシングルマザーとなり息子2人をとりあえず育て、やっと料理から離れられると思っていたのですが、2度目の嫁入りをしたので結局毎日料理との闘いです
食べるのは好き、作るのは嫌い
少しずつ色んなものを食べたいタイプなので、大人のお子様ランチではなくて普通にお子様用のお子様ランチが食べたいと常々思っています
主に好きな食べ物
- ラーメン
- ハンバーグ
- から揚げ
- ホットドッグ
- チーズ
- カレー
飲み物はお水(水道水でOK)紅茶(できれば無糖)緑茶があれば生きて行ける
甘いものも好きなんですが量が食べられないというか食べられなくなってきました
ショートケーキですら半分もいらない・・・でも食べたい
クレープの一口目だけ食べたい・・・などわがままなためなかなか食べる機会がありません
料理は6歳から44歳まで家族のために毎日作ってきました
- 女手ひとつで育ててくれた母と兄のため
- 今は離婚したけれど旦那のため
- 同棲中だった体格の良い彼のため
- 食べ盛りな息子2人の胃袋を満足させるため
それはもう毎日必死に節約しながら食べさせてきたものです
息子二人とは離れて暮らすようになり、50歳で再婚した私ですが…
- できるだけ洗い物をしたくない
- 鍋ひとつで完結するもので良い
- 余裕があれば毎日外食したい
- 誰かが毎日作ってくれれば良いのに
なんて本気で思いながら日々生きております😂
ハンドメイドについて
ハンドメイドと言っても編み物歴だけは40年程と長いのですが、ソーイング系は50代超えてから始めました。
急激に自分だけのためのがま口バッグが作りたくなって衝動的に手縫いを始めたのですが、結局人生初のミシンまで購入し、ゆっくりではありますが何か作ったり編んだりを楽しんでいます
ころぐ をよろしくお願いします
ゆっくりマイペースな更新ではありますがころぐをよろしくお願いします。

私の事もよろしくお願いします
多数の人と接するのはにがてではありますが、噛みついたりはしませんので。