借金返済をしていると「少しでも早く返したい!」という気持ちと、「節約って大変そう…」という不安が同時にやってきますよね。
でも、実は大きな我慢やストレスのかかる節約よりも、小さな工夫を無理なく続けることが返済生活を支えるコツなんです。
今回は、借金返済中でもできる、日常に取り入れやすい節約術を5つご紹介します。
私も今現在借金返済をしながら節約術を実践中の身。一緒に頑張りましょう!!
固定費の見直しから始める
節約の王道は「固定費の削減」です。
光熱費や通信費、サブスクなどは毎月必ず出ていくお金。ここを一度見直すだけで、努力をしなくても自然に支出が減ります。
- 格安SIMへの変更
- 不要なサブスクの解約
- 電気・ガス会社のプラン比較
「毎月数千円」減らせれば、1年で数万円。借金返済にもまわせます。
食費は“買い物の工夫”で無理なく節約
「節約=食費を削る」と思いがちですが、食べたいものを我慢するのは長続きしません。
おすすめは、買い物の仕方を工夫することです。
- まとめ買いをして余計な買い足しを減らす
- 安い食材を冷凍保存して活用する
- コンビニに寄らない習慣をつける
ちょっとした工夫でムダな支出が減り、健康的な食生活にもつながります。
まとめ買いをして余計な買い足しを減らす
人によってはまとめ買いする事でストレスになる人もいらっしゃるかと思いますが、私は断然まとめ買い派。と言っても決まって行くスーパーが2か所あるのですが離れているため週2回の買い物になる事が多いです。
安い食材を冷凍保存して活用する
『安い』と言っても普段使わないようなものを買ってはダメですよ。いつも使う食材が安い時にまとめ買いして冷凍保存しておけば使いたい時にすぐ使えて便利です。薬味とかは確実に冷凍保存しておくのがオススメです。
コンビニに寄らない習慣をつける
コンビニってなぜ無駄なものを買ってしまうのか?と思う程無駄買いをしまくってしまいます。特に私達夫婦は元々喫煙者でたばこを買いにコンビニへ行くとたばこ以外の物も大量に買ってしまっていました😥

今では夫婦揃って禁煙に成功しているのでコンビニへ行く事がほぼなくなりました。お蔭様でコンビニでの無駄買いはなくなりました
「プチご褒美」を用意してストレス回避
節約生活の大敵は“ストレス”です。
何もかも我慢していると反動で浪費してしまうことも…。
そこでおすすめなのが、月に1回のプチご褒美。
たとえば「1,000円だけ好きなことに使う」など、自分でルールを決めて楽しむと、節約も無理なく続けられます。
夫は月1ご褒美では満足できなかったので週1ご褒美で「おやつは2個までね!」で、今の所なんとかなっています😊
家計簿はアプリや手書きで“ざっくり管理”
細かい家計簿をつけようとすると挫折しやすいですよね。
そんなときは家計簿アプリやノートを活用して、ざっくりと収支を把握するだけでOKです。
- 「今月の食費は多いな」
- 「固定費が思ったよりかかってる」
この程度でも、無駄遣いへの意識が自然と高まります。
節約仲間をつくる
一人で頑張ると孤独になりがちですが、SNSやブログで同じように節約・返済を頑張っている人を見つけると励みになります。
コメントをし合ったり情報交換をしたりすると、前向きな気持ちで続けられますよ。
宜しければ私を節約仲間にしちゃってください。ゆるすぎる節約主婦なのでガッチガチの人とは話が合わないかもしれませんが…
まとめ
借金返済中の節約は「ガマン大会」ではありません。
- 固定費を見直す
- 食費を工夫する
- プチご褒美でリフレッシュ
- 家計簿はざっくり管理
- 仲間を見つける
この5つを意識するだけで、無理なく続けられる節約生活ができます。
返済生活は長く感じるかもしれませんが、小さな積み重ねが必ず未来の安心につながります。
👉 あなたなら、この5つの中で一番取り入れやすいのはどれですか?
コメント