自己紹介をさせていただきます

この記事は約4分で読めます。

はじめまして。
数字や管理はちょっと苦手な、ずぼら主婦の『ころ』です。

昔から「ちゃんと家計簿をつけなきゃ!」と何度も挑戦してきましたが、正直なところ三日坊主ばかり…。
それでも、将来のために少しずつでも貯金したい、無駄づかいは減らしたい、という気持ちはずっとありました。

このブログでは、

  • ズボラでも続けられる家計簿の工夫
  • 思わず笑ってしまうような失敗談
  • ゆる〜い節約アイデア

を、日記のようにゆるっと書いています。

同じように「家計簿が続かない…」「節約はしたいけど無理はしたくない」という方に、クスッと共感してもらえたり、ちょっと役立つヒントになったら嬉しいです。

どうぞよろしくお願いします。

家族構成

  • 私 50代 専業主婦で2度目の結婚
  • 夫 40代 結婚を機に地元に帰り再就職したばかり
  • 成人済み息子2人 他県で生活中

私は50代の専業主婦。成人済み息子が2人います。実は私は2度目の結婚となるので息子達と夫の間に血の繋がりもなく、再婚をしたのも息子達が成人したあとなので実質夫婦2人暮らしの状態です。再婚をして神奈川から静岡に嫁いできました。

夫は40代の初婚。今回の結婚を機に地元に戻ってきて色々と目に病気を抱えていたのでメンテナンスを行い再就職をしました。結婚してから再就職まで実に1年半の月日が流れてしまいました。

息子達は神奈川で生活しています。長男は1度結婚をしていたのですが知らぬ間に離婚していました。孫が2人いましたがほとんどあった事がないので『おばあちゃん』の感覚はありません。次男は独り身ですが独身生活を楽しんでいるようです。

借金が250万ほどあります

夫の目のメンテナンスをしていた期間の約1年半。数ヵ月は失業保険などもありましたが生活できるほどではなく、貯金を使いつつの生活でした、やはり生活は苦しかったです。

そんな時にできてしまった借金が現在250万ほど。借金も返さないといけないし生活もしなければならない現実。お金の管理をしっかりしなくてはいけない!と思い立ったのが家計簿をゆる~くでも良いからやらなければ!!と今に至ります。

まだまだあります持病の事

私の持病

  • 心房細動型の不整脈
  • 治りかけからびくとも動かない甲状腺機能亢進症

夫の持病

  • アトピー
  • 喘息
  • 眼科&眼形成外科での経過観察中

このため医療費の予算は他の家庭よりも多くなっているのではないかと思います。

夫婦で巨体です!

私 身長-100cmな体重 お腹には切っても切れない仲なのか大き目の浮き輪がいつでもついてます。持病の為息切れするような運動はできず、倒れない程度のお天気の日に少し散歩をする程度。

夫は私より身長が10cmほど高いですが現在の体重は3桁…
休みの日や休職中も寝てるか食べてるかのどちらか。

お互い今以上の病気を増やさないためにも健康管理もしていかないといけませんね😥

コメントについて

実は私、人様のブログやSNSに気軽にコメントしたりいいねしたりできません。なんだか迷惑かな?とか誰かわからない人に自分のコメント見られるの嫌だなと思ったりする小心者です…

特定の一人だけにコメントするのもDMするのも怖いな、迷惑がられないかなとか思っちゃうのですが、好き勝手に発信するのだけはできています😊

コメントを残すのが苦手なあなたへ

こんな私にコメント残したいなとかお話ししてみたいなと少しでも思っていただけたら是非コメントやお問い合わせよりコメントをください!

人様にみられたくないコメントを残してくださる時は『鍵コメ』とか『鍵で』と書いてくだされば公開しないようにいたします。

誹謗中傷など攻撃的なコメントに関して

誹謗中傷コメントを書いてくださっても別に構いません。公開もしませんし読んだあとは削除させていただきます。私も1人の人間ですので傷つく事もあるかもしれませんし、なるべく返信はしないように致します。

よろしくお願いします

正直、お金の管理も節約も大の苦手分野ではありますが、少しでも老後を楽しく生きていけるように、今日が1番若いと思って色々学び、色々発信していければと思います。

同じように家計簿が続かない 節約できない 継続できない なんて言うお仲間と共に一緒に頑張っていけたら良いなと思っています。よろしくお願いします!

タイトルとURLをコピーしました