ネットで調べてもおすすめなどはあるがそれを見て「選べないから困る」と思ってる人はいませんか?
「はーい!」
私がそうです。
私と一緒に正しく趣味を探してみましょう!
家にあるものから探してみる
家の中で探せと言われても困ると思いますが
良く買う本や雑誌などありませんか?
買ったけど使ってないカメラなど。(私はこのタイプ)
本や雑誌がある場合
その本の何に惹かれて購入したのか思い出してみてください。
私は苦手ですが活字が好きで本を購入しているのであれば、それはもう立派な趣味の1つです!
雑誌の中から惹かれた場所はみつかりましたか?
キッチン雑貨だったりお料理だったり。
それはあなたにとって好きな事なんです。趣味として成長させていくことも可能なんですよ
家電などが使わず放置されている場合
それらを使ってみましょう!
特に深く考えずに使ってみると新たな世界にいけるかもしれません。
ホームベーカリーも買ったけど食パン以外作ったことがない人も食パン以外のメニューに挑戦してみてください。
楽しいスイッチが入るかもしれませんよ?
ノートに好きな事・物・興味のある事を書き出してみる
お金がかかるからとか、好きと得意は違うからとか、余計な事は考えずに書き出してみてください。
例えば私の場合
ガラス細工
食べ歩き
ラーメン
紅茶
パン
からあげ
ハンバーグ
カメラ
アウトドア
バイク
ざっと思いついた事をかいてみましたが、これらすべては趣味につながります。
自分で考えた「好き」なので趣味として始めるには好都合だと思うんですよね
全く興味のないヨガとかジョギングとかをおすすめサイトで紹介されてもぱっとしないことは多々ありますが、自分で考えた「好き」なので本当に始めやすいと思います。
これらに共通して言えるのは「兎に角行動してみる事」です。
陶芸やガラス細工などすぐに始められそうにはありませんが、近所のカルチャースクールなどに行ってみるとやっていたりするものですよ?
カルチャースクールに行ってみる
新聞広告やポスティングされたりしてカルチャースクールがあるのは知っているけど、やってみたいものがないと思ったりしませんか?
私もそうだったんですが、実際にカルチャースクールに行ってみると広告には掲載されていないスクールが沢山あるんです。
広告に掲載されているスクールはどちらかと言うと今流行りのものが主体になっているように思います。
が、流行っていなくてもスクールに行けばあったりするんですよ。
そこでパンフレットをもらってくるのも良いですよね♪
仲良しなご近所さんの趣味にのっかってみる
これは仲良しさん限定です
気を使いすぎるご近所さんの趣味にのっかっても苦痛が続く可能性があるかもしれないからです。
仲良しさんの趣味ならわからない事を聞きやすかったり、普段の会話もさらに盛り上がったりする事もあるので、どうしても自分で決められない場合はありだと思います。
思い切って旦那さんの趣味に合わせてみる
育児から解放されれば残るは旦那さんとの生活です。
旦那さんが何か趣味をもっておられるなら、少し寄り添って一緒に楽しんでみるのも良いと思います。
もしちょっと寄り添ってみてもよくわからない、面白くないと思ったら自分で探すしかありませんけどね。
本屋、図書館に行ってみる
本屋さんなどに行くと本当に色んな書籍があります。
表紙に惹かれて手に取るもよし、とあるCMみたいに目をつぶって雑誌をとってみるもよし(笑)
自分の知らない世界を知る事ができると思うので、ちょっと時間があるときに行ってみるのも良いと思いますよ。
おわりに
私は上記のような方法で自分が好きな事、興味がある事を絞りだしました。
まだまだ趣味だと言えるところにまでは至っていませんが、それぞれのわからないところを調べながらやってみようかなぁと言うところまではきました。
私としてはご近所さんや旦那さんの趣味にのっかるよりは、家の中にある雑誌や、好きな物ごとの書き出しで見つけた方が楽しめるんじゃないかなぁと思っています。