
最近のコンビニスイーツはかなりおいしくなってきたなぁと日々思うころです
今回はセブンイレブン、ファミリーマート、ローソンの2021年5月25日から順次発売されるコンビニスイーツをまとめてます
住んでいる地域がら関東のみのまとめになっていますがご了承ください
食べたいと思えるスイーツはいくつあるかな?
セブンイレブン
セブンイレブンでは~5月30日まで対象商品を購入するとLINEポイントが必ずもらえるキャンペーン実施中です。
対象商品はお茶などの飲料水なので、LINEポイントゲットするならセブンがおすすめ!
キャンペーンの詳細 → ラインポイントが必ずもらえるキャンペーン
チョコバナナクレープ
もっちり食感のクレープ皮でホイップクリームとチョコクリームの2種類のクリームと、バナナを包みました
198円(税込213円)
セブンイレブン公式サイトより引用
コンビニクレープの王道と言った感じ
私個人的にはいちごよりもバナナの方が好きです!
チョコパフェ
チョコプリン、チョコムース、スポンジ生地を土台に、チョコホイップとホイップクリームを絞り、ガトーショコラ,生チョコ、さくらんぼを盛り付けました
488円(税込527円)
セブンイレブン公式サイトより引用
普段から疑問なんですが、チョコレート系のスイーツってちょこまみれって感じしませんか?
チョコ好きさんなら間違いなく選びそうなスイーツですよね
茨城県産クインシーメロン杏仁
茨城県産クインシーメロンと、さっぱりとした杏仁・ゼリーを組み合わせました。
260円(税込280円)
セブンイレブン公式サイトより引用
恥ずかしながら『クインシーメロン』って初めて聞いたので、名前の由来を調べてみました
名前の由来は,赤肉ということで女王を表す「 Queen(クイーン ) 」と,カロテンが豊富なことから健康を表す「 Healthy(ヘルシー ) 」とを組み合わせて作られた造語だそうです。
旬の食材百貨様より引用
とっても綺麗な赤肉メロンなんですね。
美味しそうです~
ドナルドダッグ バニラ&チョコ
ディズニーの中でも人気の高いドナルドダックをイメージしたケーキが登場。ふんわり食感のバニラクリームとチョコクリームの甘さが口の中に広がります。
388円(税込419円)
セブンイレブン公式サイトより引用
キャラクターをぶった切って食べる勇気が私にはありません・・・が、次男はドナルドダックが大好きなので喜ぶのかもしれない
デイジーダッグ バニラ&ベリー
大きな目とくちばしが特徴的なデイジーダックのケーキが登場。バニラクリームと酸味のあるベリークリームの組み合わせに、クッキーのサクサク食感がポイントです。
388円(税込419円)
セブンイレブン公式サイトより引用
ドナルドダック同様にキャラクターをぶったぎる勇気が私にはありません。汗
北海道十勝産小豆使用 冷やし葛まんじゅう
北海道産小豆を使用したこしあんを、透明感のある生地で包んだ葛まんじゅうです
130円(税込140円)
セブンイレブン公式サイトより引用
こちらの商品は5月26日の発売なのでご注意を!!
暑くなってくると洋菓子よりも和菓子のつるんっとした感じに惹かれてしまうのですが、やはりあんこはちょっと苦手です
大きな牛乳寒天(みかん入り)
つるっとした食感の牛乳寒天とみかんを楽しめるロングセラー商品「みかんの牛乳寒天」を大きなサイズで仕立てました
350円(税込378円)
セブンイレブン公式サイトより引用
こちらの商品は5月26日発売なのでご注意を!!
見た事あるのに新商品?と思っていたら大きなサイズになったようですね!
ファミリーマート
ファミリーマートでは『ファミペイ限定第4回来店チャレンジ 目指せ栄光のファミキング』キャンペーンが~5月31日まで開催中です
ファミマアプリを提示してスタンプをためるとファミペイボーナスがもらえるかも?
キャンペーンの詳細 → ファミマ公式サイト
2種の栗のモンブラン
味わいの異なる和栗とイタリア栗の2種の栗ペーストを使用したモンブランです。
ファミリーマート通常価格 276円(税込298円)
ファミリーマート公式サイトより引用
モンブランが割りと好きな私なんですが、実を言うと昔ながらの『黄色いモンブラン』のほうがすきだったりはします
カラフルな色の方がなんとなくテンションあがりませんか?

発売日に早速食べてみましたよ!
スフレ・プリン
とろける口どけのカスタードプリンに、ふわしゅわ食感のチーズスフレをまるごとのせたインパクト抜群のデザートです。スフレのチーズ感がアップしました。
ファミリーマート通常価格 258円(税込278円)
ファミリーマート公式サイトより引用
むっちむちのプリンだったらちょっと気になったかもしれないのですが、とろける系のプリンはちょっと苦手
でも見た目はとてもおいしそうですよね!!
雪娘 チョコバナナ
もちもち食感のチョコ求肥でバナナ、チョコレート、チョコクリーム、スポンジを包みました。
[ファミリーマート限定・数量限定]ファミリーマート通常価格 230円(税込248円)
ファミリーマート公式サイトより引用
ファミマ限定なのでとっても気になる存在
チョコバナナとか間違いないと思います!
雪娘 マロン
もちもち食感の求肥で渋皮栗甘露煮、マロンクリーム、ホイップクリーム、スポンジを包みました。
[ファミリーマート限定・数量限定]ファミリーマート通常価格 230円(税込248円)
ファミリーマート公式サイトより引用
栗の甘露煮ってそれ単体だけでもおいしいのに、ホイップとあわさったらまずい訳がない!
ローソン
ローソンでは2021年6月21日発売の『劇場版「鬼滅の刃」無限列車編』Blu-ray DVDの予約が開始されています
限定グッズの特典などもあるので気になる方はローソンの公式サイトへ
劇場版「鬼滅の刃」無限列車編予約受付ページ → ローソン公式サイト
ゆるるっぷ -カスタードプリン-
柔らかくなめらかなプリンに、生クリームをブレンドしたホイップクリーム、カスタードソースを合わせました。
- ローソン標準価格 240円(税込)
ローソン公式サイトより引用
なめらかプリンは好きではないけれど、このビジュアルは心惹かれてしまいますねぇ
ぷるるっこ -コーヒーゼリー-
ぷるるんとした食感が楽しめるコーヒーゼリーの上にとろけるクリームと練乳を使用したミルクムースをトッピングしました。コーヒーゼリーの深みとコク、まろやかさのあるクリームの味わいがポイントです。
- ローソン標準価格 240円(税込)
ローソン公式サイトより引用
お子様とか言われそうですがコーヒーが苦手です。普通にコーヒーが飲めません・・・
でも練乳を使用したミルクと言う事はきっと上のほうだけ食べれば甘くておいしいはず??
生シフォンケーキ メープル
生クリームとメレンゲを使用したふわっとしっとりとした食感の生地にメープルホイップクリームをいれました。クリームは2種類のブレンドクリームにカナダ産メープルシロップを使用し、口どけがよく、優しい味わいに仕立てました。
- ローソン標準価格 215円(税込)
ローソン公式サイトより引用
シフォンケーキのふわっとしゅわっとした食感は大好きです!
メープルホイップも間違いないおいしさだと思うのでめちゃめちゃ気になりますね
和パフェ 黒蜜きな粉
きな粉のクリーム・黒蜜ゼリー・きな粉ムース・ミルクゼリーの異なる食感をとじこめました。側面の見た目ときな粉の風味豊かで香ばしい味わいが楽しめます。
- ローソン標準価格 285円(税込)
ローソン公式サイトより引用
えーっと、苦手なものを暴露しすぎですが、黒蜜が苦手です。汗
1番下のミルクゼリーだけ食べたいかもしれない
アンド栄光 ふわしゅわチーズスフレ 75g
チーズプリンの上に、食感にこだわったチーズスフレを重ねた2層仕立てのデザートです。ふわっとやわらかなスフレは、口の中でしゅわっと溶ける食感に仕上げています。
- ローソン標準価格 140円(税込)
ローソン公式サイトより引用
チーズは好きなので気にはなりますが・・・
チーズプリンだったら割りとかためにしあがっているのかな?
【新商品】コンビニスイーツ!5月25日から発売のまとめ
コンビニの新商品は基本的に火曜日に発売されることが多いです。
なかには曜日の違うスイーツも存在するので発売日に注意して、お好みのスイーツをいち早くゲットしてみてくださいね!

今回私が気になっているスイーツは・・・
ファミマの『2種の栗のモンブラン』とローソンの『生シフォンケーキ メープル』です
なかなか外食にも行き辛く、記事の更新もままならなかったのでコンビニスイーツ系をまとめてみました
需要があれば・・・またやるかも!?
※地域により商品の価格・発売日・仕様等が異なる場合がございます。
※一部の地域および一部の店舗では取扱いのない商品がございます。
※画像はイメージです。